一般社団法人 氣質学協会
当協会は未来を担う子どもたちの
精神的な負担を少しでも減らしたいという
共通した思いを持つ三人が集まりスタートしました。
人間関係の基本は挨拶です。
お元氣ですか?から始まるコミュニケーション。
何氣なく使っている氣ですが、そもそも氣とは何でしょう?
私たちの前向きな状態を表す元氣・勇氣・本氣・やる氣。
調子が悪い状態を表す気分が悪い・気がのらない・気疲れ・・・等。
見えないにもかかわらず、あるように表現される(氣)は、
本当に大切なものであり、特別なものです。
その特別であるはずの(氣)を意識せずに生活しているのがほとんどです。
当協会は、それぞれの氣の質を向上して頂く手段や方法を提供し、
また代表として氣質学をお伝えするアドバイザーを育成する事に力を注いでいます。
人は誰もが唯一無二の存在。
それぞれが素晴らしく素敵な存在だという事。
唯一無二、オンリーワンだからこそ(違い)が魅力。
分かり合う努力はするけれど、自分自身のものさしで判断した(分かり合う)努力はきっと実らない。
人は分かり合うために、まずは認める事が大切なのです。
自分とは違う目の前の大切な人をどのように認めるのかを学べる氣質学の普及を中心に活動しています。
(分かり合う)の前に(認め合う)